NEC、量子コンピューティング領域に本格参入

TOKYO, Dec 20, 2019 - (JCN Newswire) - NECは、複雑化する社会課題解決に向けて、NECベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」を活用したアニーリングマシンの活用も含む組合せ最適化問題を解決するための共創サービスを2020年度第1四半期から提供開始します。また、量子コンピューティングに関する活動を加速するため、お客さまとの共同実証を通じた用途開発および技術開発を推進し、人材育成を行う「量子コンピューティング推進室」を2020年1月に新設します。

本サービスでは、NECが新たに開発したシミュレーテッド・アニーリング(SA)マシンの活用が可能です。SAマシンはアニーリング処理に適した独自開発のアルゴリズムを組み込んだソフトウェアとベクトルコンピュータを組み合わせた、超高速に処理が可能なアニーリングマシンです。

独自アルゴリズムは、組合せ最適化問題を解決するために必要な諸条件を満たす状態を集中的に探索することができるという特徴を有し、スーパーコンピュータ上でSAマシンとして動作します。ハードウェア及びミドルウェアには、既に実績のあるスーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」を利用するため、ビッグデータ・AIとの連携が容易です。なお本マシンをNEC社内で活用した結果、従来のSAシステムに比べ300倍以上高速に計算できることを確認しました(注1)。

NECは1999年に超伝導固体素子を用いた量子ビットの動作実証に世界で初めて成功して以来、量子ビットや量子状態を制御するデバイス・回路の研究を継続してきました(注2)。また、現在、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(注3)による新規事業「高効率・高速処理を可能とするAI チップ・次世代コンピューティングの技術開発/次世代コンピューティング技術の開発」(注4)においては基本量子セル(4量子ビット)の動作検証中です。NECは4物理量子ビットを基本単位として全結合の論理量子ビットを構築する技術を採用しているため、この動作検証が確立できると、基本量子セルの繰り返し配置により全結合での多ビット化へとつながり、スケールアウトへの重要な一歩となります。

複雑化する社会課題に対し、これまで解けなかった問題を高速で解く量子コンピューティングへの期待が高まっている中、NECは今回、新たに課題解決の実証環境として、本サービスを提供することにより、お客さまとともに課題解決へ挑戦し、2023年の量子コンピュータの実用化を目指していきます。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。NECは、本コンピューティング技術やAI技術など、保有する最先端技術を効果的に組み合わせて、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/201912/20191220_01.html

概要:日本電気株式会社(NEC)

詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。



Copyright 2019 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com

source http://www.jcnnewswire.com/pressrelease/56405/3/